社会貢献活動

株式会社ホンダモビリティ東北ではSDGsに賛同し、日頃から支えていただいている地域のお客様への健康増進や社会貢献活動としてESG(Environment:環境、Social:社会とのつながり、Governance:ガバナンス)に取り組んでいます。
また自動車販売・整備を通じて、開発途上国への国際協力や、地域の子供たちを対象に交通安全活動も取り組んでいます。

環境創造プロジェクト

私たちの自然を守ろう、森林育成活動

Honda Cars 山形では山形県の森林環境を守っていく活動として、2008年より「森林育成プログラム」を始めました。

あやとりぃ

交通安全をより分かり易く、安全教室

「あやとりぃ」は、「あんぜんを」「やさしく」「ときあかし」「りかいしていただく」
子どもたちのための交通安全教育プログラムです。

ビーチクリーン活動

素足で歩ける砂浜を実現するために、海浜清掃

2006年から始まったHondaビーチクリーン活動は、これまで全国100ヶ所以上で実施。
今では地域の皆さんとHondaグループがともに行う活動へと成長しています。

アイラブロード事業への参加

福島県郡山市で行っている清掃美化活動に参加しています。

おらほの公園草刈隊(高砂2丁目向田公園)

仙台市宮城野区の公園課から紹介を受け、周辺にお住まいの方だけでは困難な公園の草刈活動をボランティア活動として例年行っております。
この草刈活動は年間を通して行うもので、毎回12〜15名が参加しております。
最新の活動では仙台市宮城野区高砂2丁目向田公園の草刈活動を行いました。

防災訓練

万が一に備え、いざという時に行動できるよう、年に2回の防災訓練を実施しています。
防災訓練ではご来店のお客様にも参加していただいたり、消防隊員による消火器訓練を実施いただいております。
日頃からの防災の意識を高める取り組みをしています。

AED設置

お客様・従業員・地域の皆様へ安心を

全拠点にAEDを設置し、お客様や従業員をはじめ、地域の皆様に安心をお届けしています。
従業員には使用方法の教育を実施しています。

環境保全活動

ホンダモビリティ東北は
CO2排出量前年比3%削減を目標に、
環境保全活動を実施してまいります!!

環境方針

基本理念
当社は、地球環境の保全を最重要課題のひとつと捉え、自動車の販売・整備を通じて、
人の健康の維持と地球環境の保全に積極的に努め、
お客様や地域社会に喜ばれるグリーンディーラーを目指します。
環境方針

基本理念に従い以下の基本方針を定めます。

  1. 事業活動に当り、環境に関する法令・規則を遵守し、環境保全に努めます。
  2. 環境に配慮した商品(低公害車・低燃費車)の販売、および点検整備の促進を図ります。
  3. 事業活動の全ての領域で、省エネルギー、省資源、リサイクルの推進、廃棄物の削減に努めます。
  4. 地域の環境保全活動に積極的に参加し、地域との環境コミュニケーションを図ります。
  5. 環境保全意識を高めるため、全従業員に対しての環境教育や、広報活動を実施します。
2024年4月1日
株式会社ホンダモビリティ東北
代表取締役社長 渡辺 広章

店舗一覧

お近くのHonda Carsをお選びください。

閉じる

展示車・試乗車

お近くのHonda Carsをお選びください。

閉じる

車検・点検・整備の見積/予約

お近くのHonda Carsをお選びください。

オンラインで見積を自動計算、
お店の空きが一目でわかる

閉じる